-
-
WAONPOINTはイオンモールのポイントバックキャンペーンで使うべき!毎月5日は10%バック!不定期で20%バックもあるお得すぎる使い道!
WAONPOINTとWAONポイントは別物ですのでご注意ください。 今まで注目していなかったのですがよーく考えるとアツアツなキャンペーンを発見したので紹介します! そのキャンペーンとはイオンの「貯まっ ...
-
-
【レビュー】ApplePay専用端末としてiPhoneをAmazon renewed(整備済み品)で格安購入してみた結果!メイン機がAndroidでもお得ポイ活ルートが開通!
私はメイン機としてAndroidを使っています。ところがポイ活のお得なキャンペーンや裏技の多くはiPhoneの「ApplePay」が必須だったりするんですよね(;^_^A なのでこれまで数々のお得キャ ...
-
-
MIXIM&FamiPayルートを活用してAmazonギフトカードをお得に購入する方法!5と0の付く日以外の対応方法も紹介!
2023/9/18 Amazon, FamiPay, JQCARDエポス, MIXIM, waon, WAONPOINT, アマギフ, エポスカード, ファミペイ, ポイント攻略, 楽天Edy, 楽天キャッシュ
【悲報】MIXI M⇒ファミペイのルートが2023/7/14以降は封鎖されることが決定しました。。。そうなってくると代替ルートはこちらの内容でしょうか。 【悲報2】2023/8/31をもってエポスゴー ...
-
-
エポスゴールドカード⇒MIXIM⇒FamiPay(ファミペイ)⇒WAON⇒楽天キャッシュ(楽天ペイ)でポイント多重取り!JQCARDエポスゴールドもOK!
【悲報】MIXI M⇒ファミペイのルートが2023/7/14以降は封鎖されることが決定しました。。。そうなってくると代替ルートはこちらの内容でしょうか。 【悲報2】2023/8/31をもってエポスゴー ...
-
-
OliveのSBI証券のVポイントアッププログラム特典が反映されない場合に確認・設定したいこと!
Oliveアカウントを作成し、Vポイントアッププログラムの特典倍率UP条件を満たしたはずなのに何故か「VPASSアプリ」でSBI証券分の特典が反映されなくて困りました。 そこで調べてみると、必要な設定 ...
-
-
【最大3枚持ち!】JQCARDセゾンGOLDはインビテーションを駆使すれば国際ブランド別に最大3枚の複数持ち可能!切り替え不可のため要注意!
2023/9/18 JQCARDセゾン, JRキューポ, アメックス・オファー, ポイント攻略
高性能で話題のJQCARDセゾンGOLDですが、なんと1人で最大3枚まで持てることが判明しました! 複数持ちすることで各ブランド特有の強み弱みを補えたり、特典を3倍受けられたりと非常に強力な運用が可能 ...
-
-
【アメックス一択じゃない?】JQCARDセゾンGOLDはマスターカード・JCBブランドがおすすめ!?大和コネクト証券およびセゾンポケットで修行してWAON&auPAYキャリア決済チャージ最強カードを入手する
JQCARDセゾンGOLDが登場しましたね! 特典が非常に魅力的ながら年会費無料化可能であることから是非とも入手したいクレジットカードです。 JQCARDセゾンゴールドは年会費永年無料化できるとはいえ ...
-
-
【NISA口座にも最適】クレカ積立はSBI証券をメイン口座としてやるべき理由!三井住友カードゴールド(NL)と投信マイレージで無限にポイントを稼ぐ!
クレカ積立をどの証券口座でやるべきなのか悩みますよね。 私はSBI証券をはじめ、いくつかの証券口座を併用してクレカ積立をしており、SBI証券だけでも年間6,000pt+αを獲得しています。 昔は楽天証 ...
-
-
楽天証券でクレジットカード積立と楽天キャッシュ積立を使い最強ポイ活する方法!他社クレカの100万修行にも大活躍!
楽天証券はポイ活目線で見ると最強です。楽天市場と同様にポイントがザクザク貯まる証券口座です。 実際に私は楽天証券を使ってポイントを毎月1,250~1,500円相当(年間1,5万円程)程稼いでいます。 ...
-
-
【非auユーザーOK!】auカブコム証券のクレカ積立は隠れメリットだらけ!auPAYカードを持つ決定打になる!
クレカ積立と言えば楽天証券やSBI証券が目立っている印象ですが、ポイ活目線で見ると実は「auカブコム証券」も超優秀なんですよね(^^♪ なんといっても年会費無料の「auPAYカード」を使って誰でも1% ...