ポッポちゃん

クレジットカード ポイント攻略

【最大3枚持ち!】JQCARDセゾンGOLDはインビテーションを駆使すれば国際ブランド別に最大3枚の複数持ち可能!切り替え不可のため要注意!

高性能で話題のJQCARDセゾンGOLDですが、なんと1人で最大3枚まで持てることが判明しました! 複数持ちすることで各ブランド特有の強み弱みを補えたり、特典を3倍受けられたりと非常に強力な運用が可能 ...

クレジットカード ポイント攻略 投資

【アメックス一択じゃない?】JQCARDセゾンGOLDはマスターカード・JCBブランドがおすすめ!?大和コネクト証券およびセゾンポケットで修行してWAON&auPAYキャリア決済チャージ最強カードを入手する

JQCARDセゾンGOLDが登場しましたね! 特典が非常に魅力的ながら年会費無料化可能であることから是非とも入手したいクレジットカードです。 JQCARDセゾンゴールドは年会費永年無料化できるとはいえ ...

クレジットカード ポイント攻略 投資

【NISA口座にも最適】クレカ積立はSBI証券をメイン口座としてやるべき理由!三井住友カードゴールド(NL)と投信マイレージで無限にポイントを稼ぐ!

クレカ積立をどの証券口座でやるべきなのか悩みますよね。 私はSBI証券をはじめ、いくつかの証券口座を併用してクレカ積立をしており、SBI証券だけでも年間6,000pt+αを獲得しています。 昔は楽天証 ...

クレジットカード ポイント攻略 投資

楽天証券でクレジットカード積立と楽天キャッシュ積立を使い最強ポイ活する方法!他社クレカの100万修行にも大活躍!

楽天証券はポイ活目線で見ると最強です。楽天市場と同様にポイントがザクザク貯まる証券口座です。 実際に私は楽天証券を使ってポイントを毎月1,250~1,500円相当(年間1,5万円程)程稼いでいます。 ...

クレジットカード ポイント攻略 投資

【非auユーザーOK!】auカブコム証券のクレカ積立は隠れメリットだらけ!auPAYカードを持つ決定打になる!

クレカ積立と言えば楽天証券やSBI証券が目立っている印象ですが、ポイ活目線で見ると実は「auカブコム証券」も超優秀なんですよね(^^♪ なんといっても年会費無料の「auPAYカード」を使って誰でも1% ...

ポイント攻略 投資

大和コネクト証券(旧CONNECT)のクレカ積立のポイントが来ない?永久不滅ポイントが付与されない理由!【JQCARDセゾンで試してみた】

大和コネクト証券(旧CONNECT)でJQCARDセゾンを使ってクレカ積立を始めましたが何故か期日になっても永久不滅ポイントが付与されなく焦りました。 公式ページには下記の通り対象ポイントに「永久不滅 ...

ポイント攻略 投資

【注意点有り】大和コネクト証券(旧CONNECT)のクレカ積立は優秀!期間・用途限定dポイント投資もできる便利な証券口座!

出典 大和コネクト証券(旧CONNECT)公式 投資信託の積み立ては従来からクレカ積立があったSBI証券や楽天証券、マネックス証券などの口座を持っている場合はそちらで積み立てた方がポイント還元を受けら ...

ポイント攻略

【裏技】auPAYプリペイドカード2枚持ち(複数持ち)で他社クレカチャージ上限を突破する!

au PAY プリペイドカードは審査不要・発行手数料無料・年会費無料なので、気軽に持てるカードです。au携帯電話やUQmobile携帯電話、auひかりなどの契約者やauじぶん銀行口座を持っている方なら ...

ポイント攻略

Oliveカードはいつ届く?受け取り後にやるべきことは?Oliveアカウントの申し込み手順と届くまでの過程・時間を公開!【紹介コード有】

Olive紹介エントリーはこちら Oliveアカウントの特典が使いたくて申し込みしてみましたが、その過程で発行されるOliveカードには様々な機能が内蔵されているためか普通のクレカを申し込むのとは違っ ...

ポイント攻略

【実験してみた】B/43チャージは三井住友カードゴールド(NL)&Oliveゴールドの修行や年間利用ボーナスの対象?

B/43カードは決済によるポイント還元などありませんが、ペアカードで家族やパートナー間の残高共有が容易になることや、自動的に家計簿を作成してくれるので便利なサービスです。 そんなB/43カードに三井住 ...