本記事にはアフィリエイトリンクが含まれており、記者に報酬が支払われる可能性があることをご承知願います。
大和コネクト証券紹介コード
招待コード:BHWFQAAB
投資信託の積み立ては従来からクレカ積立があったSBI証券や楽天証券、マネックス証券などの口座を持っている場合はそちらで積み立てた方がポイント還元を受けられるのでお得でした。
ところが、2023年1月~大和コネクト証券(旧CONNECT)でもクレカ積立サービスが開始し、ポイント還元を受けながら積み立て投資ができるようになりました!
それにより、もともと大和コネクト証券(旧CONNECT)の持つ強みであるdポイント(期間・用途限定ポイントもok)を使った投資も可能だったことも相まって開設を積極的におすすめできる証券口座に変貌しました!
よって、ポイ活&投資に必須クラスになりましたので本記事ではその魅力をもう少し深掘りして解説します!
気に入りましたら是非証券口座開設しましょう!ポイントサイト案件と大和コネクト証券側の特典二重取りもできるので是非お得に開設しましょう!
\ハピタス経由の口座開設はこちらのバナーから!/
大和コネクト証券(旧CONNECT)のクレカ積立
大和コネクト証券(旧CONNECT)はクレカ積立サービスを提供しています。大和コネクト証券(旧CONNECT)のやわらかな雰囲気からして控えめな内容になると思いきや、中身を確認してみると他社に引けを取らない充実したものでした。しかも、ポイ活の観点からすると優位性があるともいえる部分があるので解説します。
クレカ積立の概要
- セゾン・UCカードで積み立て可能!ポイント還元率はMAX1%
- 還元されるポイントは基本的に永久不滅ポイント
セゾン・UCカードで積み立て可能!ポイント還元率はMAX1%
大和コネクト証券(旧CONNECT)でクレカ積立に使えるクレジットカードは「セゾン・UC系のカード」です。
セゾン・UC系のカードは多数ラインナップされていますから、既に手持ちにあるんじゃないかというレベルで幅広いカードがクレカ積立の対象になっています。そのため、人によってはあとは証券口座さえ準備すればクレカ積立開始できるので、手を出しやすいのではないでしょうか?下記リンク先から確認できるカードであればそのほとんどが積み立て対応です。
もしも手持ちに無ければSAISON CARD Digitalを申し込めば5分程度で発行されるので、どちらにせよすぐに準備は整います。
下記バナークリックでハピタス経由でSAISON CARD Digitalに申し込むことができます。
気になるポイント還元率は下記条件により可変します。
- クレカ積立に使用するカード
- 積立設定額
クレカ積立に使用するカードが標準的なSAISON・UCカードであればMAX還元率は0.5%になります。ところが、セゾンプラチナアメリカンエキスプレスカードなど上位カードの一部で積み立て設定すると1%の還元率になります。
積立額 | 標準カード還元率 | 上位カードの場合 |
5万円 | 0.5% | 1% |
4万円以上~5万円未満 | 0.4% | 1% |
3万円以上~4万円未満 | 0.3% | 1% |
2万円以上~3万円未満 | 0.2% | 1% |
5千以上~2万未満 | 0.1% | 1% |
下記上位カードを既に持っているならば是非そのカードを使ってクレカ積立をしましょう。
上位カード一覧
- セゾンプラチナアメリカンエキスプレスカード
- セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカード
- みずほセゾンプラチナアメリカンエキスプレスカード
- へきしんセゾンプラチナアメリカンエキスプレスカード
- へきしんセゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカード
- 大和証券セゾンプラチナアメリカンエキスプレスカード
- 全弁協セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカード
- CPAセゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカード
- freeeセゾンプラチナビジネスカード
2022年11月30日時点
ただし、現時点で上位カードを持っていない場合は標準カードで積み立てることをおすすめします。
なぜならば、上位カードは年会費が例えばセゾンプラチナアメリカンエキスプレスカードは2.2万円かかるので、クレカ積立特典目当てで申し込んでも年会費を上回る特典を受けることができません。
標準的なカードで積み立てる場合に気を付けなければならないのは「毎月の積立設定額により還元率が変わること」です。もう一度、積立額と標準的なカードの還元率の関係を下記掲載します。還元率はクレカ積立上限額の5万円に設定すれば0.5%になりますが、5千円~2万未満は0.1%の還元になります、また、5万以上と5万円未満でも0.1%の差分が生じてしまいます。例えば5万円設定にしておけば0.5%の還元が受けられるところ、4.9万円設定にしてしまうと0.4%の還元率になります。結構シビアに還元率が変わるので、クレカ積立の設定額を変えるときは改めて下表を見直しておきましょう。
積立額 | 標準カード還元率 |
5万円 | 0.5% |
4万円以上~5万円未満 | 0.4% |
3万円以上~4万円未満 | 0.3% |
2万円以上~3万円未満 | 0.2% |
5千以上~2万未満 | 0.1% |
還元されるポイントは基本的に永久不滅ポイント
大和コネクト証券(旧CONNECT)のクレカ積立で還元されるポイントは「基本的」に永久不滅ポイントです。
何故基本的にと言っているかというと、それ以外のポイントが付与されるパターンがあるからです。例えば「JQCARDセゾン」を使って積み立てると「JRキューポ」が貯まります。
ではどのようにして貯まるポイントが決まるかというと、積み立てに設定したクレカが普段のショッピングで貯まるポイントに依存しています。通常はセゾン・UC系のクレカは「永久不滅ポイント」が貯まるのが一般ですが、ごく一部に他社と提携して誕生しその提携先のポイントが貯まるクレジットカードが存在します。
その一例が先ほど紹介した「JQCARDセゾン」であり、JR九州と提携して誕生したクレカであることから、「JRキューポ」が付与されます。
JQCARDセゾンは持ってるとJRキューポと永久不滅ポイントを相互交換できるようになるハブ的な要素を持っているカードなので、ポイ活民の所持率が高いカードかと思います。私もその一人であり、大和コネクト証券(旧CONNECT)のクレカ積立に設定したところ、アプリから永久不滅ポイント付与履歴が確認できず設定失敗したのか焦りました。ですが、JQCARDセゾンからはしっかり積立相当額のJRキューポ付与が確認できたので安心しました。
こういったことがあるので、必ずしも永久不滅ポイントが付与されるわけじゃないことは覚えておきましょう。
そして、大和コネクト証券(旧CONNECT)のクレカ積立の公式ページには下記のように「対象ポイント:永久不滅ポイント」としか書かれていないので、他社ポイントが付与されるカードを使うと対象外になる?と不安になりますが大丈夫です。永久不滅ポイントが付与されないだけで、他社ポイントが別途付与されるようです。
実際に私がJQCARDセゾンで積み立てた結果が下記ですが、大和コネクト証券(旧CONNECT)のアプリのポイント付与履歴からは何も確認できませんが、JQCARDセゾンのポイント付与履歴を見るとしっかり付与されてます。
ちなみにクレカ積立の設定はNETアンサーにメインとして登録されているクレカが自動的に選択されてしまいます。
もしも思い通りのカードに設定ができない時は下記記事で解説している方法を試してみてください。
\クレカ積立の設定方法はこちら/
取り扱い投資信託は何があるのか
大和コネクト証券(旧CONNECT)の取り扱い投資信託はハッキリ言って少ないです。しかし、よく言うと良い商品が厳選されています。なので、取り扱い投資信託数は少ないものの、実用性は最強クラスの選択肢が用意されています。
例えば、Twitterなどで投資家からおすすめされている下記投資信託はしっかり取り扱われています。
投資家から人気の投資先
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
他にもなぜか人気のレバレッジシリーズもラインナップされています。レバレッジシリーズは減価したり大きく値動きするので、長期目線で見ると狼狽売りなど結局損してしまう可能性が高いのでお薦めできませんが、それでもほしい方は積み立て設定してみましょう。一攫千金を狙うと大抵は損するので全力投入は絶対におすすめできません。
その他人気投資先
- iFree レバレッジNASDAQ100
- iFreeレバレッジS&P500
先に述べたeMAXIX Slim 米国株式や全世界株式は時に暴落に見舞われる可能性もありますが、基本的に世界経済の成長に伴い上昇していく指数に連動した投資先なので、こちらならばリターンを期待して投資できます。
クレカ積立という性質上、暴落時も好調時も変わらず定額積立できるので、爆発的な利益を得られなくても大損することもなく、どちらかというと世界経済の成長の波の乗っかれる優秀な投資先なので勝率が少しでも高い投資をしたいならばお薦めです。
参考に私は大和コネクト証券(旧CONNECT)でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に毎月5万円積み立てています。
最新の取り扱い投資信託は公式サイトよりご確認ください。
dポイントやPontaポイントを使って買い付けも可能!期間限定ポイントもOK!
大和コネクト証券(旧CONNECT)はdポイントやPontaポイントを使って投資することができます。
驚くことにdポイント(期間・用途限定)も投資に使えます。なので、キャンペーンなどで付与された期間限定のポイントも株に変換することで永久に保有できるようになります。
他の証券口座では基本的に期間や用途限定されていないいわゆる「通常ポイント」しか投資できないので、これは大和コネクト証券(旧CONNECT)の明確な強みです。
私は期間限定ポイントと言えば結局期日ぎりぎりになるまで使うのを後回しにしてしまい、不要なものの購入に充てることになってしまうなどお得なのか微妙な印象がありました。
ところが、大和コネクト証券(旧CONNECT)で株の購入に充てれば、むしろ配当金や株主優待が貰えるようになるので明らかにお得な使い方ができるようになります。
なので、私はdポイント(期間・用途限定)が付与されたら高配当や株主優待が貰える株を購入をしています。
その結果を下記記事で解説しているので興味あれば覗いてみてください(^^♪
\dポイントで配当金や株主優待を貰うのは最高です/
ちなみに、実際にポイントで株を買おうとするとちょっと操作方法がわかりづらいかもしれません。
もしやり方がわからなくなってしまったら下記記事で解説しているので是非ご参考ください。
\ポイントで株を買う方法はこちら/
JQCARDセゾンGOLDを使えば実質1.5%還元で積立可能!
大和コネクト証券は各種上位カードで最大1%の還元率で積立可能とうたってますが、なんとJQCARDセゾンGOLDならば更にそのうえを行く1.5%の還元率で積み立てることが可能です。
というのもJQCARDセゾンGOLDは先に述べたJQCARDセゾンの上位カードで基本還元率は0.5%なのですが、年間利用ボーナスで下表の閾値で最大1%相当のボーナスポイントが貰えます。
閾値 | 進呈ポイント | 還元率 |
50万円 | 2,500pt | 0.5%相当 |
100万円 | 10,000pt | 1%相当 |
つまり、基本還元率と合計すると最大1.5%の還元率になります!
もちろん、上記閾値は大和コネクト証券でのクレカ積立利用分もカウントされますので無駄がありません。
よって、裏技的な方法にはなるのですがJQCARDセゾンGOLDで積み立てることができるならば最強クラスの還元率でクレカ積立をすることができます!
JQCARDセゾンGOLDについてはこちらの記事で解説しているので是非ご参考ください!
\JQCARDセゾンGOLDの解説はこちら!/
他の証券口座とどう使い分けるべきか
結論から先に申し上げると、大和コネクト証券(旧CONNECT)は「サブの証券口座」として運用するのがベストです。
大和コネクト証券(旧CONNECT)の他にもクレカ積立が可能かつ優秀なサービス内容な証券会社は複数あります。純粋に「クレカ積立」だけに着目して考えると、大和コネクト証券(旧CONNECT)は下表のようにJQCARDセゾンGOLDで積み立てるとすれば最強クラスの還元率を目指せます。
証券会社 | 対応クレカ | 還元率 | 還元ポイント |
マネックス証券 | マネックスカード | 1.1% | マネックスポイント |
SBI証券 | 三井住友カード(NL)シリーズ※1 | 0.5~1% | Vポイント |
楽天証券 | 楽天カード(or 楽天キャッシュ) | 0.2%~1%※2 | 楽天ポイント |
auカブコム証券 | auPAYカード | 1% | Pontaポイント |
Tsumiki証券 | エポスカード | 0.1~0.5% | エポスポイント(JRキューポ) |
大和コネクト証券 | セゾン・UCカード | 0.1~1.5%※3 | 永久不滅ポイント(JRキューポ |
セゾンポケット | セゾン・UCカード | 0.1~0.5% | 永久不滅ポイント |
WealthNavi for AEON CARD | イオンカード | 0.5% | WAON POINT |
THEO + docomo | dカード | 0.1% | dポイント |
※1三井住友カードゴールド(NL)は年会費永年無料化可能なため「年会費無料カード」として扱ってます。
※2楽天カードは積立銘柄によって0.2%~1%可変します。人気銘柄のほとんどは0.2%です。
※3 JQCARDセゾンGOLDは年会費永年無料化可能ため「年会費無料カード」として扱ってます。
年会費無料クレカで積み立てることを想定した還元内容の比較です。
それでいて大和コネクト証券(旧CONNECT)はクレカ積立以外にも先に述べたdポイント(期間・用途限定もOK)が投入できるメリットがあります。
それなのに何故サブの証券口座として積み立てるべきかというと、こちらの記事の下の方で解説しているSBI証券の投信マイレージのような仕組みが弱く、多くの資金を置いておくのには向かないためです。
それに、クレカ積立は1人いくつの証券会社で設定しても問題ないです。1つの証券会社内では5万円の上限が設けられていますが、ほかの証券会社での積み立て分はまた別途計算されます。
なので、大和コネクト証券(旧CONNECT)はサブの証券口座として運用し、メインはSBI証券のような継続特典が期待できる口座にすることをおすすめします。
もちろん、クレカ積立せずにポイント投資の為だけに大和コネクト証券(旧CONNECT)を開設するのも全く問題ないですし、むしろアリと言えます。
私も大和コネクト証券(旧CONNECT)を開設した当初はクレカ積立が無かったですがそれでもポイント投資の為だけに口座開設しましたからね(^^♪
大和コネクト証券紹介コード
招待コード:BHWFQAAB
\ハピタス経由の口座開設はこちらのバナーから!/
まとめ
大和コネクト証券(旧CONNECT)のクレカ積立およびおすすめな使い方を解説しました。
大和コネクト証券(旧CONNECT)は取り扱い投資信託が少ないですが、必要な投資先は十分すぎるほどに用意されているので問題ありません。
クレカ積立によるポイント付与率もJQCARDセゾンGOLDを使えば実質最強クラスであるため、積極的に利用すべき証券口座です。
クレカ積立の他にもポイント投資制度が優秀なのでポイ活してる方は開設必須クラスでしょう。
大和コネクト証券紹介コード
招待コード:BHWFQAAB
\ハピタス経由の口座開設はこちらのバナーから!/
ゲーム案件おすすめ度No.1
紹介特典なし
※COINCOMEは新規登録者ではなく既存ユーザーに対して大盤振る舞いなキャンペーン(タイムセールなど)を開催して還元する傾向です。早めに登録して各種キャンペーンに挑戦することをおすすめします。
初心者にとにかく優しい!