ポイント攻略

【毎月320pt】ヤマダネオバンクとOlive(三井住友銀行)で完全不労所得が簡単すぎて衝撃!給与・年金受取で銀行ポイ活をライトに楽しむ方法

本記事にはアフィリエイトリンクが含まれており、記者に報酬が支払われる可能性があることをご承知願います。

速報!

●【8月31日まで】本サイトからハピタス新規登録で2,000pt+特別特典100pt=最大2,100円相当プレゼント詳しくはこちら

【特別URL】ハピタス登録はこちら

初回設定のみで半永久的にポイント付与されるサービスがいくつかありますが、その中で私が2番目くらいに強いと思っている実践例を紹介します。

一番はやっぱり三井住友カードゴールド(NL)などによるSBI証券でのクレカ積立!(毎月1,000pt)

それは、「ヤマダネオバンクでの給与受け取り」と「Olive(三井住友銀行)の給与・年金受取特典」のを組み合わせることによるポイ活です。

私のパターンでは毎月勝手に320pt貯まっています。年間にすると3,820ptにもなる。小さいようでなかなかでかいと思っていますので共有します。

ヤマダネオバンクとOliveの特典の相乗効果を狙う

ヤマダネオバンクやOliveにはそれぞれ給与や年金を受けるとポイント付与してくれるサービスがあります。

具体的には下表の内容にてポイント付与されます。

銀行名付与ポイント備考
ヤマダネオバンク100pt(ヤマダポイント)-
Olive200pt(Vポイント)給与以外でもOK!

給与受取特典はさまざまな銀行にて提供されていますが、100ptを超えるところは私の知る限り上記2つが目立ったところです。

そして、今回の肝となるのはOlive(三井住友銀行)の給与・年金受取特典です。これはサービス名だけ見るとまるで給与や年金を受け取らなければならないかのような書き方ですが、実はそうではありません。下記の通り公式自らが「定額自動入金」でもOKと公表してくれているのです。

つまりは、ヤマダネオバンクで受け取った給与を定額自動入金でOliveに移動させればそれだけでヤマダ側でもOlive側でも両方の特典が受け取れる!これはすごいですよね。

設定手順はシンプルで簡単

設定手順は比較的シンプルで簡単です。下記3ステップです。

  1. 給与などの受取口座をヤマダネオバンクに変更する。
  2. Oliveの選べる特典を「給与・年金受取特典」にする。
  3. Oliveで「定額自動入金」を設定しヤマダネオバンクから毎月3万円入金する設定にする。

一番ネックとなるのは会社で給与受取口座をヤマダネオバンクに変更するところですね。会社によってはそもそもヤマダネオバンクが指定できなこともあります。一応ヤマダネオバンクは厳密にいうと「住信SBIネット銀行」の「ヤマダネオバンク支店」なので多くの企業では指定可能だと思いますが、場合によっては指定不可だったり、口座変更手続き自体が煩雑だったりします。

一方で給与受取口座の変更は社内システムにログインすれば自分で簡単に変更できる会社もあります。

後者であればぜひすぐにでもやってみてください!

前提条件としてヤマダネオバンクでの給与・年金受け取りが必要

今回紹介するポイ活をするには前提条件としてヤマダネオバンクでの給与・年金受け取りが必要です。また、最低3万円/回の受け取りが必要です。

というのも、ヤマダネオバンク「給与受取・年金受取」のポイント付与条件に下図の通り「1回の受取が3万円以上」と条件が記載されています。

なので、例えば複数の仕事をかけ持っていて毎月合算すれば3万円超える場合も、1件につき3万円未満であればポイント対象外になりますし、そもそも入出金明細に「給与・賞与・年金」と記載されなければなりません。

こういったところにさえ注意して毎月3万円以上を安定して受け取れる環境が前提条件となります。

Oliveでも「選べる特典」で選択が必要

Olive側では選べる特典で「給与・年金受取特典」を選んでおく必要があります。

それをもって初めて今回の特典を受けられるようになります。

ちなみにほかの選べる特典にも目移りしますが、個人的には3万円以上のキャッシュフローがあるなら「給与・年金受取特典」一択だと思っています。

Vポイントアッププログラム+1%にも惹かれますが、200pt以上獲得=2万円以上をコンビニや一部飲食店(マックなど)で毎月コンスタントに使わなければ勝負になりません。

「給与・年金受取特典」ならば3万円のキャッシュフロー確保しておくだけで200ptが勝手に降ってきます。

ヤマダネオバンク側でさらに追加特典がもらえる

今回のフローでヤマダネオバンク→Olive定額自動入金すると場合によっては2つ自動で追加特典を満たすことができます。

1つは月末残高判定、もう一つは口座振替得点です。

月末残高判定に関しては、月末時点で10万円以上あれば10pt~付与されます。
口座振替特典に関しても振替1件につき10pt(最大5件まで)もらえます。Oliveの定額自動入金もこの振替扱いになり10pt貰えます。

詳しくは下記ポストとの画像を見てほしいのですが、給与受取に加えて+20pt~もらえる可能性が高いです。つまりはヤマダネオバンク側では合計120pt/月貰えるということになりますね。

意外と効果はでかいと感じる

毎月たったの数百ポイント。しかも付与ポイントはVとヤマダポイントに分かれてるから使い分けが大変。特にヤマダポイントはヤマダ電機でしか使えません。毎月120pt貰っても年間1,440ptにしかならない。

それでも実際に貰ってみるとかなりありがたいことに気が付く。

例えば直近では電源タップを買いました。うちにある電源タップがいつ発火してもおかしくないくらいぼろぼろになっていたので新しく買いました。値段はおおよそ1,500円くらいでした。こういった少額だけど大切な買い物が我が家では最低でも年に1回くらいは発生しています。

そのような場面で「あ、そういえばただでもらったヤマダポイント使えば得だな!」と何だか妙にお得に感じるんです。

しかも、ヤマダ電機は結構な頻度で来店ポイントとして50pt~配っています。なので、それと組み合わせればもっといい感じですね。

Vポイントのほうは活用方法がありすぎて毎月200pt湧いてくるそのありがたみは説明不要でしょう。

場合によってはVポイントからヤマダポイントに交換できますしね!しかも20%増量して!(詳しくはこちら

まとめ

銀行ポイ活はガチればもっとたくさんのポイントを稼げますが、ライトに楽しむなら今回の320ptくらい稼げる技は結構お勧めできます。

初回設定さえしてしまえばあとは放置で半永久的にポイントが降ってくるようになります。

ぜひ挑戦してみてくださいね!

速報!

●【8月31日まで】本サイトからハピタス新規登録で2,000pt+特別特典100pt=最大2,100円相当プレゼント詳しくはこちら

【特別URL】ハピタス登録はこちら

-ポイント攻略
-, ,