本記事にはアフィリエイトリンクが含まれており、記者に報酬が支払われる可能性があることをご承知願います。


ついにSAISON GOLD Premiumの年会費無料インビテーションが届きました!とはいっても、私の場合はメールなどで案内が無くたまたまNETアンサーにログインしたときに、しれっとバナーが表示されていることに気が付いた形になります。
本記事をご覧のあなたはSAISON GOLD Premiumのインビテーションの条件が知りたいのかと思いますので、先に私のセゾンカードとの付き合いをまとめると下記内容になります。
実績
- 最初に作ったセゾンカード:シネマイレージカードセゾン
- 利用実績:ほとんどなし(累計1万円未満)
- 保有年数:2年程度
- その他セゾンカード保有状況:JQCARDセゾン
上記を踏まえ、SAISON GOLD Premiumの無料インビテーションが届く条件と、申し込む際におすすめな国際ブランドを解説します。
また、本カードのインビテーションを待つ間の代替策も簡単に紹介するので是非ご参考ください!
★Amazonキャンペーン★
●日替わりタイムセール開催中!
●Amazon特選タイムセール会場
★Amazonと好相性キャンペーン★
●バンドルカード招待キャンペーン併用でアマギフやSuica残高を実質20%増しでチャージ可能!
●ECナビ経由でAmazonを利用するとポイントが貰える!アマギフプレゼントキャンペーンも開催中!
★その他セールなどピックアップ
●アイリスオーヤマの電気毛布がお買い得!冷え性の人にもおすすめです☆
●アサヒ ラベルレスボトル緑茶が25%OFFでお買い得!
●年末年始の準備に!お酒がお買い得★
★楽天市場キャンペーン情報★
●【要エントリー】楽天スーパーセール開催中(12/11 01:59まで)
●【要エントリー】楽天市場で初めてのお買い物の方1500ポイントプレゼントキャンペーン開催中!(12/11 01:59まで)
●【要エントリー】39ショップ限定ポイント2倍キャンペーン開催中!(12/11 01:59まで)
●ふるさと納税ランキング
●【初めて楽天モバイル契約する人限定】楽天モバイル紹介リンクはこちら(条件達成で4か月目以降に紹介特典合計6,000pt付与)
SAISON GOLD Premiumの基本スペックをおさらい
SAISON GOLD Premium | |
券面 | ![]() |
国際ブランド | VISA,JCB,AMEX |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント |
基本還元率 | 0.5%(1,000円で1pt)※1pt=5円換算 |
年会費 | 11,000円(永年無料化可能) |
クレカ積立 | 大和コネクト証券など |
特典 | ・50万円利用ごとにボーナスポイント付与 ・指定のコンビニ及び飲食店で最大5%還元 ・TOHOシネマズなどの映画観賞券が1,000円で購入可能 ・その他「ベネフィットステーション」の優待が使える |
特記事項 | インビテーション経由で申し込めば年会費が一切かからない! |
SAISON GOLD Premiumは年会費11,000円かかるものの、後述するようにインビテーション経由で申し込めば初年度から無料で持てますし、インビテーション経由じゃなかったとしても、1年間で100万円決済すれば翌年以降は無料化できます。
年会費無料で持つことが出来れば本カードは正直かなりの有能カードで、最も注目すべきは下記映画館での映画観賞券を1,000円で購入できることでしょう!今や一般の映画鑑賞料金は2,000円程度が相場ですから半額程度で見られるのは強力な特典と言えます。
対象映画館
- TOHOシネマズ
- ユナイテッド・シネマズ
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- MOVIX
映画館ごとに3枚/月の発券上限あり
似たような特典としてイオンカードの「ミニオンズ/TGCデザイン」でも映画を1,000円で見られる特典が提供されていますが、あちらは「イオンシネマ」限定の特典であり、SAISON GOLD Premiumの方が圧倒的に活用範囲が多いです。私の住む場所もそうなのですが意外とイオンシネマが身近にない場合もあるので、そういった場所では尚優位でしょう。
その他は特出した特典はありませんが、しいて言えば「ベネフィットステーション」特典が無料で使えることでしょう。ベネフィットステーションは福利厚生サービスとして多くの企業で提供されているようですが、それと同等のものが無料で使えます。通常は390円/月かかるサービスが無料で使えるので地味にお得です。ベネフィットステーションには特筆できるようなお得な特典があるわけではないですが、様々な施設の利用料金で少額なるも割引が受けられるようになるので、無料で付帯するサービスの割には恩恵を受けられる機会は多いのではないでしょうか?
また、本カード特有の特典ではありませんが「AMEXブランド」の特典として「アメックス・オファー」が使えます。アメックス・オファーはその時々で指定のサービス・店舗にて割引が受けられるサービスです。例えばスタバで30%キャッシュバックなど実用的なものが多い印象です。そんな特典が受けられる関係からか「AMEXブランド」なかなか年会費無料で持てるカードがありません。よって、SAISON GOLD PremiumでAMEXブランドとして発行し、年会費無料化できればよりお得に本カードを活用できることでしょう。
他には基本還元率は0.5%相当だったり、指定のコンビニ・飲食店で最大5%還元が受けられたり、50万円決済ごとにボーナスポイントが受けられたりしますが、これらは三井住友カードゴールド(NL)やJQCARDセゾンGOLDなど上位互換ともいえるクレカが存在するので、それら特典を目的とするならば申し込むカードを再検討すべきかもしれません。
というような感じで結局どんな人におすすめなクレカかという観点でまとめると下記内容になります。
こんな人におすすめ
- TOHOシネマズなどで映画を安く見たい!
- 年会費無料のAMEXブランドのカードを持ちたい!
- ベネフィットステーションを無料で使いたい!
\詳細をもっと知りたい方はこちら/

SAISON GOLD Premiumのインビテーションが来た!

何気なくセゾンポータルをのぞいたらキャンペーン案内に紛れて上図のような案内がありました。これが噂のSAISON GOLD Premiumのインビテーションのようです!
では、どうやってこのインビテーションを入手したかというと、正直良くわかりません(;・∀・)
なので私のセゾンカードシリーズの利用状況を下記まとめます。
実績
- 最初に作ったセゾンカード:シネマイレージカードセゾン
- 利用実績:ほとんどなし(累計1万円未満)
- 保有年数:2年程度
- その他セゾンカード保有状況:JQCARDセゾンのみ※ゴールドカード所持なし
初めて作ったセゾンカードは「シネマイレージカードセゾン」のMastercardブランドでした。作った理由はただ単にTOHOシネマのシネマイレージが貯められるうえに、年会費無料(※AMEXブランドは有料)だったので、クレカ機能なしのシネマイレージカードよりもお得だったからです。
クレカ機能なしのシネマイレージカードは申込みに500円と1年毎に300円の更新料がかかるんですよね💦
という理由だけで2年ほど前に作ったシネマイレージカードセゾンですが、映画のシネマイレージを貯める以外ではほぼ使ってませんでした。総額1万円使ったかどうかです。2年ほど前に作ってはいますが、NETアンサーにログインは滅多にしていなかったので、実際はもっと早くインビテーションが届いていたかもしれません。
その他セゾンカードとしてはJQCARDセゾンを保有していますが、今回のインビテーションは「シネマイレージカードセゾン」の方に届いていたのであんまり関係なさそうです。
あと、セゾンカードシリーズのゴールドカードは保有していません。JQCARDセゾンGOLDのインビテーションのゴールドメーターが99%で数ヶ月止まっており、100%になり次第申し込もうとしている段階です。因みに、JQCARDセゾンにSAIOSON GOLD Premiumのインビテーションが来ないのは、JQCARDセゾンGOLDの存在があるからでしょう。ランクアップ先のGOLDカードが同シリーズにあるならばそりゃそっちのインビテーションを送りますよね。
こういった状況でインビテーションが届きましたので、私なりの考えをまとめると下記です。
SAISON GOLD Premiumのインビが来る条件?
- ランクアップ先のGOLDカードが同シリーズにないセゾンカードを持っている
- 利用実績(金額)はほとんど影響なし
- 保有期間が重要?
- (未検証)ネットで調べる限り他にセゾン系ゴールドカードを持ってると本カードのインビテーションはこない。ただし、JQCARDセゾンGOLDは別枠
SAISON GOLD Premiumのインビを待つ間の代用策

SAISON GOLD Premiumのインビテーションが届くのを待つのは時期が読めないので厳しいところがあります。
しかし、インビテーションを経由して申し込めば年会費が永年無料になるメリットは捨てがたいです。これを逃すと初年度年会費11,000円は確定で発生しますし、次年度以降の年会費無料にするには100万円の決済が必要になりますからね(;^_^A
そこで、改めて何故この「SAISON GOLD Premium」が欲しいのかを思い返してみると「映画を1,000円で見たいから」という方がほとんどではないでしょうか?
そういった方におすすめな代用策を下記紹介します。
TOHOシネマズ限定の代替策になります。
代用策
- シネマイレージカードセゾンを発行する
- 永久不滅ポイント200pt(1,000円相当)でTOHOシネマズ映画観賞券と交換する
- しばらく使ってるとSAISON GOLD Premiumのインビテーションが届く可能性あり(私は届きました)
- SAISON GOLD Premiumをインビテーション経由で申し込む
画像で表すと下記内容となります。

シネマイレージカードセゾンは「セゾンカード」の一種で、同シリーズにゴールドカードが存在しないためか、SAISON GOLD Premiumのインビテーションが届きます。都合がいいことにシネマイレージカードセゾンにはTOHOシネマズの映画観賞券を永久不滅ポイント200pt(1,000円相当)と交換できる特典があり、これを活用することでSAISON GOLD Premiumを獲得するまでの代用をするという使い方ができるのです。シネマイレージも更新料などかからずに貯めることが出来るので「シネマイレージセゾン」は何気に優秀ですね。
ただ、永久不滅ポイントは通常ですとクレカ決済で0.5%還元で貯めることになり、200pt(1,000円相当)貯めるのに20万円の決済が必要なのでお手軽とは言えません。そこで、こちらの記事で詳しく解説していますが、「ポイントサイト(例:ハピタスやポイントインカムなど」や「JQCARDセゾンGOLD」を併用してポイントを貯めましょう。特にポイントサイトならば簡単に数万単位のポイントを貯めることが出来るので、永久不滅ポイント200ptを用意するのは思っている以上に簡単です。実際に私も実践しているのですが下図のように常に数万ポイントたまっている状況です。

というわけで、TOHOシネマズに限った話にはなりますがこういった代用策があるので、是非活用してみてください!
まとめ
SAISON GOLD Premiumのインビテーションは私の経験的に下記内容かなと思っています。もちろん公式からは一切明言されていないので参考程度にお願いしますね。
SAISON GOLD Premiumのインビが来る条件?
- ランクアップ先のGOLDカードが同シリーズにないセゾンカードを持っている
- 利用実績(金額)はほとんど影響なし
- 保有期間が重要?
- (未検証)ネットで調べる限り他にセゾン系ゴールドカードを持ってると本カードのインビテーションはこない。ただし、JQCARDセゾンGOLDは別枠
また、SAISON GOLD Premiumが届くまでの映画1,000円で見る代替策として下図の内容を提案しました。

こういった方法で合理的にSAISON GOLD Premiumのインビテーションを待つことが出来ますし、必要な永久不滅ポイントも先に解説した通りポイントサイト(例:ハピタスやポイントインカムなど)で簡単に集められます。
こういった方法でインビテーションを待ちましょう!
\詳細をもっと知りたい方はこちら/

おすすめ度はハピタスと同等!
特典1:入会ボーナス150円相当付与!
条件:紹介リンクから入会するだけで付与!
特典2:交換ボーナス100円相当付与!
条件:初めてポイント交換するだけで付与!
特典3:ポタ友スタートダッシュキャンペーンで最大2,000円相当付与!
条件:獲得ポイント数に応じて段階的に還元数UP!
特典1+特典2+特典3=2,250円相当プレゼント!
招待コード
rbf882169174
ゲーム案件おすすめ度No.1
紹介特典なし
※COINCOMEは新規登録者ではなく既存ユーザーに対して大盤振る舞いなキャンペーン(タイムセールなど)を開催して還元する傾向です。早めに登録して各種キャンペーンに挑戦することをおすすめします。
初心者にとにかく優しい!