本記事にはアフィリエイトリンクが含まれており、記者に報酬が支払われる可能性があることをご承知願います。
ちょっと前のニュースですが、こんな記事を見つけてしまいました。
働く人の3割、「勤務日にランチ抜き」の経験 食品値上げでさらに…:朝日新聞デジタル (asahi.com)
働く人の3割は勤務日にランチ抜きを経験しているようです。
ダイエットではなく金銭面で「買えない」から食べないそうです。
そんな悲しいことありますか?仕事ができるのも健康な体があってこそのはずです。
健康的に働くためにも、モリモリ食べてエネルギーを蓄えるべきです。
とはいえ、お金は降ってこないですし、他人は助けてくれません。
そこで、ポイ活に頼ってみるのもありだと思うので紹介します。
ランチ代にいくらかかるのか確認
平日のランチ代にいくらかかるのか計算してみます。

1か月の平日の日数(出勤日数)を22日とし、ランチ代を先に紹介した記事の中で出てきた700円とすると、15,400円必要なことがわかります。
ちょっと高いので予算を下げ、すき家の牛丼にすれば8,800円で済みます。
おしゃれなお店に行くと1食1,500円を超えるのはざらなので、そういったお店に通う場合は33,000円越えの支出が必要になります。
おにぎりやパンだけはちょっと寂しいので、すき屋の牛丼レベルを目指すとして、毎月8,800円を何かで稼ぐことができればよさそうです。
ポイ活で解決できそう
毎月8,800円を何かで稼ぐことができるようになれば、無理なく毎日ランチを食べられそうだと分かりましたが、どうやって貯めるか。
その答えの一つはポイ活だと思います。
8,800円であれば、全額とまではいかないのですが、ほとんどポイントで賄うことができる程度には貯められるのではないかと思います。
支払いをクレカやコード決済に切り替える

現金払いメインの方は支払いをクレカや電子決済に切り替えるだけで、毎月1,000ptは確保できると思っています。
手取りのうち10万円を毎月支出したとし、楽天カードに代表される還元率が1%のカードを使用すればほぼ確実に1,000pt GETです!
さらに、各カードに対応した電子決済(コード決済など)に紐づけて使用すると、0.5%還元率が増えます。
例えばau PAYカードの例だと下図の内容になります。

お店によってはdポイントやTポイント、Pontaカードを提示して別途ポイントがもらえる場合があるので、
さらに還元率を0.5%程上げることが可能です。
そうするとすべて合計して2%も狙えますね!
となると、毎月10万円の支出がある方は2,000ポイントゲットできるチャンスがあるわけです!
ちなみにですが、各カードを作成すると大体5,000~10,000ポイント付与されますので、それも活用しましょう!
もしも興味があれば、下記ページの技を使うとさらに大きなポイント還元が狙えますので参考にしてみてください。
下のバナーから三井住友カードに登録すると
2000円分の紹介特典が上乗せされます!

ポイントサイトで稼ぐ

クレカや電子決済で1000~2000ポイントほど稼げそうだと分かりましたが、残りの7,000ポイントはどうやって稼ぐか。
私はポイントサイトのハピタスをお勧めします。
ハピタスを経由して今回紹介したカードを作るだけで数千ポイント単位でポイントが付与されます。
付与されたポイントは下図のように1P=1円として現金や各種ポイントに交換できます。
※稀に交換レートが悪いものがあります。

ハピタスは私も愛用しているのですが登録してから30万ポイント以上稼いでいると思います。本腰を入れ稼ぎだしてからまだ半年ほどなので、これからもポイント付与が指数関数的に増えていくのではと期待しています。
ですが、クレカ発行だけでは次第に案件を狩りつくしてしまうので、紹介特典を狙いましょう。
紹介特典については下記記事で記録していますが、毎月10,000ポイント以上稼ぐことができています。これだけでランチ代を余裕で賄えてしまいます。
ただし、紹介特典は紹介人数の影響がかなり効いてくるので、すぐには大きな還元を受けづらいです。
そのため、ハピタスに登録して試しにクレカ1枚発行してみてハピタスの仕組みを理解してから紹介活動を始めてみることをオススメします。
そうすることで、いつか案件が枯渇してしまったときに、友達紹介ポイントで稼げる状態になっていると思います。
さらに、本サイトからハピタスに新規登録すると紹介特典が付与されます。
番外編 スマホ回線の変更でお小遣い稼ぎ
もしも今スマホ回線に毎月6,000~8,000円支払ているとしたら大幅に削減できるかもしれません。
もちろん、必要で支払っている場合は問題ないのですが、無駄に大容量プランのまま放置していたら今すぐに契約を変更しましょう。
記事執筆時点ですと、LINEMOが実質無料キャンペーンをしていますので大変お勧めです!
LINEMO以外でも、スマホ回線を乗り換えるだけで10,000円分のポイントを貰えたりするので、ぜひ活用しましょう。